2009年10月17日
2009年10月11日 三輪家・加藤家
新郎成人さんは『ハーレー』が第2の恋人、 新婦あけみさんの趣味は粘土細工! 玄関から2人の個性が満開です☆☆
かっこいい紋付とあでやかな打掛姿で 新郎新婦が入場です!!ちょっと恥ずかしそうに 歩くあけみさんがとってもカワイイ!!(^^)
見てください、この素敵なオリジナルケーキ!! 披露宴はとことん楽しみたい、というお2人の気持ちが こんなカタチで現れたんですね! ♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆
成人さんより 「自分たちのためにスピーチや余興を がんばってくれて嬉しかったです。先輩が号泣して くれたことが特に心に残りました!ありがとうございます!」
あけみさんのお母さんは厳しいところもあったそう ですが、手紙はすごく喜んでくれたそうです。。 「全部をずっと心に残しておきたい!」 今日の感動を笑顔にのせて表現してくれました。
ラストにはなんと、成人さんがサプライズでバラの 花束をささげ、結婚の誓いを披露しました! あけみさんを心から愛しているのが伝わる すばらしいシーンでした。 成人さんはかっこいいです(><)
<スタッフより>成人さんがあけみさんをとても大事にしているのは、スタッフもよーく知っていました!式の日は緊張したと思いますが、2人の人柄のあたたかさが披露宴にすごく現れていたと思います。平和な雰囲気のお二人が式場にみえると、周りもいつもほんわかムードになりました☆助け合い、愛のある家庭を築いて幸せになって下さいね!!
2009年10月12日
2009年10月10日 竹内家・大須賀家
「笑顔いっぱいの結婚式」
ウェルカムボードの前にはお二人が今日の為に手作りしたチワワが可愛くゲストをお出迎え♪♪
“かんぱ~い”
素敵な笑顔を見せてくださいました(^^)/ この笑顔から二人の幸せが本当に伝わってきますネ★☆
☆和装姿でのケーキ入刀☆ ☆ファーストバイト☆
たくさんのゲストの皆様が二人を囲むように集まっていました。
記念に…とカメラのフラッシュがまぶしいくらい(笑)人気者のお二人です♪ そんなお二人を私たちもパシャリ☆☆
お色直しの退場には内緒の演出が…
新郎様とではなく、今まで育ててくれたお母様と手を添えながら仲良く退場(^^)♪ お母様もとても嬉しそう★
お色直し後のウェディングドレス♪♪ とてもキレイですっ☆
新郎様のタキシード姿もバッチリきまってますネ!!
最後の親御様へのお手紙は今までの想いがすべてつまった一通に…
感謝の気持ちをカタチに変えて親御様へ… サプライズプレゼント!! 二人で迷いながら選んだプレゼントはお父様・お母様の宝物間違いなし(^^)
◆◆ 結婚式を終えて… ◆◆
あっという間に終わった感じでしたが、本当に幸せでした☆ 自分たちがメインになることがあまりないので、優越感にひたれました(笑)準備は大変でしたが、当日は最高に楽しかったです!でも終わったあとは結構疲れました…(笑)
◆◆スタッフより◆◆
本日は本当におめでとうございました!!サプライズ演出もたくさんあり、ほんとうに皆様楽しんで頂けた素敵な結婚式だと感じております(^^)打合せにはいつも笑顔いっぱいな美和様、優しくいつも穏やかな信康様。そんなお二人とお話していると私たちまで元気をもらえるほど楽しく打合せさせて頂きました♪これからも仲良く、お二人らしい素敵な家庭を築いていって下さい(^^)
2009年10月10日
OLIVE
(阿列布、英: Olive、学名:Olea europea)は、モクセイ科の植物。果実がオリーブ・オイルやピクルスを作るときに利用されている。種子の油は、オリーブ核油 olive kernel oil といい、オリーブ油よりも品質が劣る。(Wikipediaより)

そんなオリーブの木を、イル・マーレ蒲郡のフロント予約センター前に植樹しました。
オリーブは地中海地方原産と言われていますがその歴史はとても古く、世界最古の書物とも言われる「旧約聖書」にもその名が見えることでも分かります。

イル・マーレ蒲郡は、イタリア語で「海」という名の通りそのイメージを地中海の一画であるアドリア海に面したイタリア中南部に準えています。
今回の植樹では、蒲郡駅からも直接見通しの効く玄関の脇にオリーブの木を育て、蒲郡のシンボルツリーにしてあげたいと言う思いを込めました。
ご存知のように蒲郡の「市の樹」は「クスノキ」、「市の花」は「ツツジ」なのですが、やはり新生蒲郡のシンボルとしてはオリーブの持つ明るい地中海リゾートのイメージが相応しいと思うんですよね。(^_^)

この玄関横のオリーブの樹の脇の花壇にはローズマリーも植えられ、ヨーロッパ特にイタリアの食文化の象徴とも言える植栽になっています。
今後も他のハーブ類などを植え込んでいく予定で、本館にあるイタリアンレストラン「ベルガモ」でも、この樹から採れたオリーブを使った料理やパンを提供していけたらイイなあ、なんて想像をしています。
ちなみにグループのオークヒルズ掛川に8年ほど前に植えられたオリーブも、今ではたわわに実を結けるまでに育っています。

この秋が終わる頃には、メインバンケットの「モンテ・マーレ」もその「山と海」の名に相応しい化粧直しを遂げ、ますます魅力的に生まれ変わる予定です。
オリーブの樹とともに育ち熟成していくイル・マーレ蒲郡、是非ご期待いただきたいと思います。

http://i-wedding.jp/gamagori/